01オペ室の衛生管理
インプラントの失敗の原因の多くが手術時の感染に起因するため、しっかりした感染予防が必要です。当院のインプラント手術時の衛生環境は大学病院と同レベルの環境を提供しております。
院長高橋宙希
インプラント治療は専門的な情報も多いため、より分かりやすく正確なイメージを持って頂けるように説明できるよう心がけております。
模型や写真などを活用しながら、詳しくご説明させて頂きますので、不明な点は遠慮なく
ご相談ください。無理やり押し付けることはせずに、あなたの考えを重要視します。
正確かつ精密な治療を実現するには、事前の検査による情報の精度がとても重要です。
高性能な医療機器を活用して、最先端の治療を提供します。
患者様のプライバシーをお守りするため、個室のカウンセリングルームを完備しています。
治療をするにあたって不明なこと・不安なことは遠慮なくご相談ください。
手術中に痛みがないように充分に麻酔を行います。
万が一施術中に痛みを感じれば麻酔を追加することもできます。
インプラントの失敗の原因の多くが手術時の感染に起因するため、しっかりした感染予防が必要です。当院のインプラント手術時の衛生環境は大学病院と同レベルの環境を提供しております。
当院では、患者様に「安心·安全」をご提供するため、インプラント治療における10年の保証に対応しております。
デンタルローンを利用することで、支払いを分割して返済することができます。これにより、一括で支払う必要がなくなり、治療を受ける際の負担を軽減することができます。支払い期日・回数・方法についてもご相談ください。
術前CT撮影診断料 | 無料 |
---|---|
治療期間目安 | 3~6か月 |
治療回数目安 | 3~4回 |
手術に関わる諸費用 | 450,000円〜 |
カウンセリング、精密検査を行った後に患者さまに治療計画の説明をして
インプラント手術へと進みます。
まず一時処置としてインプラント埋込作業になります。歯ぐきを切開し、
穴を作り人工歯根を顎の骨に埋め込んでいきます。
次に二次処置アバットメント取付作業になります。骨と結合しているのを確認して、インプラントにアバットメントを装着します。
二次処置が終わり、歯ぐきの状態が落ち着いたら最後に型取り工程です。人工歯の被せ物の型取りをして、
上部構造を作製し取り付けたら完成です。
医院名 | 二番町デンタルオフィス |
---|---|
アクセス | 〒790-0002 愛媛県松山市二番町三丁目4番地17 大街道駅県庁前駅より徒歩5分 |
電話番号 | 089-941-4602 |
診療時間 | 平日 9:00〜13:00 / 14:00〜18:00 |
休診日 | 火・土午後・日・祝(第1・第3土曜は休診日) |