今回は歯周病は自覚症状が出る前に早期発見について解説していきます。
歯周病は「沈黙の病」とも呼ばれ、初期には自覚症状がほとんどありません。歯ぐきの腫れや出血などの症状に気づいたときには、すでに進行していることが多く、歯を支える骨が溶けてしまうケースもあります。
進行すると歯がグラつき、最終的には抜歯が必要になることもあります。だからこそ、早期発見・早期治療が重要です。定期的な歯科検診と歯周ポケットの測定、正しいブラッシングによる日常ケアが、歯周病から歯を守る第一歩となります。
定期的な検診や少しでも歯周病かもと思う症状があれば、お気軽に当院までお越しください。