ホーム » 医療費控除についてのご案内
健康保険適応外の自由診療は、治療の幅の広がりや高品質な歯科材料の使用が可能になります。
そのため、保険診療に比べ費用負担は大きくなります。
医療費控除を利用することで、家計の負担を減らすことが可能です。
医療費控除は、自分自身や生計をともにする家族のために医療費を支払った場合に受けられる、
一定の金額の所得控除のことです。
インプラント治療など、歯科の自由診療は、医療費控除の対象となります。
毎年1月1日〜12月31日の1年間にお支払いされた総額分を翌年3月15日までに確定申告することで
医療費控除が適用され、税金が還付されます。
健康保険適応外の自由診療は、治療の幅の広がりや高品質な歯科材料の使用が可能になります。
そのため、保険診療に比べ費用負担は大きくなります。
医療費控除を利用することで、家計の負担を減らすことが可能です。
医療費控除は、自分自身や生計をともにする家族のために医療費を支払った場合に受けられる、一定の金額の所得控除のことです。
インプラント治療など、歯科の自由診療は、医療費控除の対象となります。
毎年1月1日〜12月31日の1年間にお支払いされた総額分を翌年3月15日までに確定申告することで
医療費控除が適用され、税金が還付されます。
例) 課税所得金額が500万円の人の場合、自由診療の治療費に年間50万円かかった場合、
「医療費控除額=50万円-10万円=40万円×税率30%=12万円」
つまり、治療に費やす費用は実質、50万円-12万円=38万円で済んだことになります。
※医療費控除の手続きは、お住まいの住所を管轄する税務署へ
医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出してください。
その際、医療費の支出を証明する領収証や通院にかかった交通費などについて
確定申告書に添付するか、提示する必要があります。
※国税庁ホームページもご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm
例) 課税所得金額が500万円の人の場合、自由診療の治療費に年間50万円かかった場合、「医療費控除額=50万円-10万円=40万円×税率30%=12万円」つまり、治療に費やす費用は実質、50万円-12万円=38万円で済んだことになります。
※医療費控除の手続きは、お住まいの住所を管轄する税務署へ医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出してください。その際、医療費の支出を証明する領収証や通院にかかった交通費などについて確定申告書に添付するか、提示する必要があります。
※国税庁ホームページもご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm
控除額は所得税率が高いほど高くなります。
そのため高額所得者ほど医療費控除で還ってくる税金は、多くなる仕組みです。
生計を共にする配偶者や親族の医療費を合算することが出来ますので、同じ治療費の申請でも、
例えば奥様が300万円の所得で、旦那様が800万円の所得の場合、
奥様の方で申告するよりも、税率の高い旦那様の方で確定申告していただければ、
控除の実質医療費を下げる事が出来ます。
控除額は所得税率が高いほど高くなります。
そのため高額所得者ほど医療費控除で還ってくる税金は、多くなる仕組みです。
生計を共にする配偶者や親族の医療費を合算することが出来ますので、同じ治療費の申請でも、例えば奥様が300万円の所得で、旦那様が800万円の所得の場合、奥様の方で申告するよりも、税率の高い旦那様の方で確定申告していただければ、控除の実質医療費を下げる事が出来ます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | × | ● | ● | ● | ● | × |
14:00~18:00 | ● | × | ● | ● | ● | × | × |
第1・第3土曜は休診日です。
愛媛県松山市の歯医者【二番町デンタルオフィス】は、市内中心部・二番町三丁目に位置し、地域の皆さまに寄り添った丁寧な歯科医療を提供しています。平日は18時まで診療しており、お仕事や家事の合間にも通いやすい環境を整えています。 当院では、虫歯や歯周病などの一般診療から、マイクロスコープや口腔内スキャナーを活用した精密治療、歯周病学会認定の歯科衛生士による予防ケア、インプラントやセラミック治療など幅広いニーズに対応しています。一度削ったり抜いたりした歯は元には戻らないという信念のもと、「なるべく残す」「再治療のない治療」を大切に、綿密な診断と治療計画を行っています。 完全個室の診療室でプライバシーに配慮し、各室でレントゲン撮影が可能。衛生面でもオートクレーブを3台備えるなど徹底した感染対策を実施しています。初めての方にも安心して通っていただけるよう、しっかり時間を取り、丁寧な説明と誠実な治療をお約束いたします。 お口のトラブルや違和感が気になる方は、ぜひ【二番町デンタルオフィス】へお気軽にご相談ください。