コラム
COLUMN
-
2025.08.19
進行した歯周病の集中治療について
今回は進行した歯周病の集中治療について解説していきます。 歯周病が進行すると、歯を支える骨や歯茎が大きく失われ、通常の清掃や薬だけでは改善が難しくなります。 このような場合には、歯周補綴(ししゅうほてつ)と
#歯周病 -
2025.07.22
歯周病は自覚症状が出る前に早期発見
今回は歯周病は自覚症状が出る前に早期発見について解説していきます。 歯周病は「沈黙の病」とも呼ばれ、初期には自覚症状がほとんどありません。歯ぐきの腫れや出血などの症状に気づいたときには、すでに進行しているこ
#歯周病 -
2025.06.10
歯周病の進行度合と症状の変化
今回は歯周病の進行度合と症状の変化について解説していきます。 歯周病は「歯肉炎」から始まり、「軽度歯周炎」「中等度歯周炎」「重度歯周炎」へと進行します。 ・歯肉炎(初期):歯茎の腫れや出血が見られますが、骨
#歯周病 -
2025.05.07
歯周病の予防方法
今回は歯周病の予防方法について解説していきます。 歯周病予防には、毎日の丁寧なブラッシングと定期的な歯科検診が欠かせません。 歯と歯茎の間(歯周ポケット)にたまるプラークを取り除くことが最も重要で、歯間ブラ
#歯周病 -
2025.03.04
歯周病の原因
今回は歯周病の原因について解説していきます。 歯周病の主な原因は、歯と歯茎の間にたまるプラーク(歯垢)です。このプラークに含まれる細菌が歯茎に炎症を引き起こし、進行すると歯を支える骨や組織が破壊されます。
#歯周病 -
2025.01.21
歯周病の進行とその影響
今回は歯周病の進行とその影響について解説していきます。 歯周病は、歯周組織が細菌感染によって炎症を起こし、徐々に破壊される病気です。初期段階では歯茎の腫れや出血が見られますが、進行すると歯を支える骨(歯槽骨
#歯周病