二番町デンタルオフィス

愛媛県松山市の歯医者「二番町デンタルオフィス」

〒790-0002 愛媛県松山市二番町三丁目4番地17
9:00~13:00 / 14:00~18:00 休診日 火・土午後・日曜・祝日
受話器のアイコン
電話予約
カレンダーのフリーアイコン2
Web予約
矢印アイコン 上6
トップへ
電話の受話器
電話予約
カレンダー
Web予約
矢印アイコン
トップへ

根管治療

グループ 6

精密な根管治療であなたの生涯の歯を守ります

知識と充実した設備で確かな治療

当院では根管治療に力を入れています。

細菌に侵されたままの状態では、抜歯の可能性は高くなりますが、根管治療で歯髄や血管を消毒すれば歯を抜かずに残すことができます。

一度失った歯は戻りません。二番町デンタルオフィスではなるべく歯を抜かず、確かな知識と最新の設備で根管治療を提供しています。

_MG_5007@2x

精密な根管治療をするために

当院では初診の際に、口腔内写真とエックス線撮影を行い、患者さまのお口の状態似合わせてオーダーメイド型の治療を計画をいたします。さらに、セファロ分析を用いることで、顎の骨格や歯の位置を詳しく確認し、診断精度を高め、より良い治療につなげることができます。

また、治療の際には柔軟性に優れたニッケルチタンファイルを使用し、できるだけ負担の少ない精密な処置を心がけています。精度の高い検査と治療技術を組み合わせることで、患者さまに安心して治療を受けていただける環境を整えております。

グループ 6

二番町デンタルオフィスの根管治療とは

当院では歯科用顕微鏡など先進の器材を使用して、なるべく歯を抜かず、歯を残すように治療をしています。先代である父は20年以上前、日本で歯科用顕微鏡を使用して治療を行っている歯科医院が少なかった頃から、ラバーダムを装着し、歯科用顕微鏡を使用して歯の根っこの治療を行っていました。先見性のある父に教えられてきたこと、先進の器材を使用した治療をもとに根管治療を提供しています。

すべての根管治療にラバーダムを使用

歯の根っこの病気の原因は、細菌の感染によるものです。細菌は唾液の中にもいるので、治療の際には患部に唾液が入らないように隔離をして消毒をします。ラバーダムを使用し消毒した後の患部に細菌が入ってこないようにすることで、高いレベルで治療を可能にし、再発を防ぎます。

歯科用CT・マイクロスコープでより正確な診断

歯科用CTで撮影データを3次元で確認し、根管治療に活かしています。根管治療でCTを撮る歯科医院は松山では少ないですが、根っこの状態を確認してより正確な診断・治療につながるこtで患者さまにも安心して治療を受けてもらえるようにしています。
さらに、マイクロスコープを使用することで肉眼では見えにくい細かな部分まで拡大して確認し、精度の高い根管治療を行っています。

グループ 6

治療の流れ

1

感染部分を取り除く

局所麻酔を行い、痛みを抑えた状態で処置を開始します。麻酔が効いていることを確認し、細菌に感染してしまった根管内の神経を丁寧に除去します。

2

殺菌洗浄

細菌が少しでも残ると再発リスクが高まるので
ラバーダムを使用して唾液の侵入を防ぎ、殺菌洗浄を行います。

3

根管を充填

根管充填にはMTA セメントという歯科用の特殊なセメントを使用します。 MTAセメントは隙間をしっかり埋める高い封鎖性と殺菌効果を持ち、細菌の侵入を防ぎます。

4

被せ物を装着

流し込んだ薬剤が固まったら歯の内部に細菌が入らないように被せ物を装着して完了です。
1@2x
2@2x
3@2x
4@2x
グループ 6

その他の治療について

・歯根端切除術

根管治療では除去しきれない感染や炎症が歯根の先端部分に残っている場合に、その部分を外科的に切除する手術です。

・再根管治療対応

一度根管治療を行った歯が再び細菌感染を起こした場合に行います。

グループ 6

大切な歯を守るために

当院では根管治療に力を入れていますが、根管治療は重度の虫歯に対して行う治療法です。
大切な歯を守るためにも以下のことが重要と考えています。

1

早期発見・早期治療

根管治療を精密に行うことが大事ですが、もっと大事なのが虫歯を早期発見、早期治療で根管治療をしなくて済むことです。少しでも違和感や痛みを感じた際はお気軽にご相談ください。

2

定期健診

定期健診では自覚症状のない異常をチェックすることができます。
早期発見・早期治療、予防を行うことができ、大切な歯を守ることに繋がります。

グループ 6

症例

主訴 何もしてなくても痛い、噛むと痛い
治療期間 3回
治療費用 精密根管治療    12万円
接着性コア     3万円
ジルコニアクラウン 8万円
治療内容 根の先に炎症を認めました。
精密根管治療にて治療させていただきました。
主訴 歯茎がはれた、噛むと痛い
治療期間 3回
治療費用 精密根管治療    12万円
接着性コア     3万円
ジルコニアクラウン 8万円
治療内容 根の先に炎症を認めました。
精密根管治療にて治療させていただきました。
主訴 臭い匂いがする、噛むと痛い
治療期間 3回
治療費用 精密根管治療    9万円
接着性コア     3万円
ジルコニアクラウン 8万円
治療内容 根の先に炎症を認めました。
精密根管治療にて治療させていただきました。
主訴 歯茎から膿みが出ている
治療期間 4回
治療費用 精密根管治療    9万円
金属製コア     3万円
ジルコニアクラウン 13万円
治療内容 右上の1番の根の先に炎症を認めました。
精密根管治療にて治療させていただきました。
主訴 何もしてなくても痛い、噛んだら痛い
治療期間 2回
治療費用 精密根管治療    12万円
接着性コア     3万円
ジルコニアクラウン 8万円
治療内容 右下6番に神経まで達する虫歯を認めました。
精密根管治療にて治療させていただきました。